自身の力を機材で底上げ!

自身の力を機材で底上げ! 自身の力を機材で底上げ!
スポンサーリンク
Uncategorized

Faveroから新ペダル型パワーメーター登場!〜DuoShi VS PRO RS-2徹底比較!〜

新登場のFaveroの新ペダル型パワーメーターAssioma PRO RS-2を前作、DuoShiと比較しながら解説!軽量性、デザイン性に優れるPRO RS−2とコストパフォーマンスに優れるDuoShi。あんなたにぴったりなのはどっち!?
Uncategorized

今年も行ってきた!サイクルスポーツ名古屋2025参加レポート

2025年3月15日と16日に開催された名古屋サイクルスポーツデイズ2025。東海地方在住のローディーなら見逃せないこのイベントに今年も参戦してきました。来年以降も開催されることを願ってイベントレポート。是非ご覧ください。
Uncategorized

GUSTO DURO 約一年後のセカンドインプレ!発生したトラブルと今後欲しいもの

GUSTOのDURO EVO DB SPORTの購入後のファーストインプレッションでは気付かなかった点を、約一年乗り込んだセカンドレビューです。2台目にカーボンロードバイク、電動コンポを検討している人は是非参考に!
Uncategorized

鉄下駄ホイールからのアップグレードにオススメ!中華カーボンホイールメーカーELITEWHEELSを解説!

ロードバイクのカスタムで最も効果を体感できるのが「ホイール」です。中でもみんなが憧れるのがプロも使用する「カーボンディープリムホイール」でしょう。ということで最近YouTubeなどでよく見るELITEWHEELS のカーボンホイールのラインナップについてこの記事で解説します!
Uncategorized

鉄下駄ホイールからのアップグレードにオススメ!中華カーボンホイールメーカーICANを解説!

ロードバイクのカスタムで最も効果を体感できるのが「ホイール」です。中でもみんなが憧れるのがプロも使用する「カーボンディープリムホイール」でしょう。しかしカーボンディープリムホイールでネックなのがその価格。しかしその部分さえも克服するICANのカーボンホイールのラインナップについてこの記事で解説します!
イベント物販ブース

サイクルロードレース観戦に行ってきた!TOJ2024いなべステージ観戦記

毎年5月に行われている「ツアーオブジャパン2024」のいなべステージに観戦に行ってきました!ロードバイクのイベントの1つ「サイクルロードレース観戦」の魅力や、やっておくといい事前準備についてまとめました。
Uncategorized

来年も開催お願いします!と願いを込めて。名古屋サイクルスポーツデイズ2024参加記

2024年3月16、17日に開催された名古屋サイクルスポーツデイズに行ってきました!東海地方在住のローディーなら見逃せないこのイベント。来年以降も開催されることを願ってイベントレポートを書きました!
サイクリングのモチベーションアップ

GUSTO DURO EVO DB〜100km走っての購入後ファーストインプレ〜

コスパ最強のロードバイクメーカーと名高いGUSTO。とはいえ知名度はイマイチゆえにそのバイクが本当にコスパ最強と言えるだけの性能、走りを持つのかという情報も少ないところ。この記事ではそんなGUSTOのDUROを購入して100km走ったファーストインプレッションを忖度なしで書いています。
サイクリングのモチベーションアップ

祝⭐︎納車!小遣いローディーがGUSTOのDUROを買ったわけ

約10年前に入門用ロードバイクを購入してロードバイクにどハマりした小遣いローディーが、一念発起してカーボンロードバイクを買っちゃいました!そんな私が後悔ない2台目のロードバイク選びをまとめてみました。カーボンバイクが欲しいけどと悩み躊躇ってるあなたの背中を押させてもらいます!
ロードバイク

選ばれたのはAssiomaでした。Assioma Duo Shiメタボローディーの購入・組み立てから使用まで一貫レビュー

ペダル型パワーメーター、Assiioma Duo Shiの組立て、ロードバイクへの取付、使用してみるまでの一貫したレビュー記事です。ガチのレーサー目線ではない、趣味でちょっと長めのゆるぽたライダー目線でのレビューです。またAssiomaをお得に購入する方法についても紹介しています。
スポンサーリンク