普通に乗っているだけなのに、なぜか汚れてしまうロードバイク。
真っ黒なスプロケットやチェーン
砂や汚れがこびり付いたフレーム
こんなの見るに耐えない!という気持ち、あると思います!
そんなロードバイクを綺麗に保つために必須なのが洗車で、普段ロードバイクに乗られているみなさんも定期的にロードバイクの洗車をしていると思います。
ただぶっちゃけ洗車って面倒くさくないですか!?
- 必要なもの(ブラシ、ディグレイザーetc)の準備。
- 細かい部分(フロントディレイラーの台座etc)の汚れがうざい。
- 水を使っての洗車の場合、拭き残しで錆びるのが面倒。
- チェーンなど駆動部分の汚れが落ちにくくてうざい。
- 後片付け。汚れたブラシなどを綺麗にして収納が面倒。
人によってはもっと他に面倒に感じるポイントがあると思います。
というわけでほぼ全てのローディーがもっと洗車で楽がしたい!!と思っているはず!
この思いに寄り添うべく、ロードバイクの洗車を今より楽にできるアイテムを今回紹介していきます!
早速結論。今回私が紹介する洗車を楽にする便利アイテムがこちら。
- 拭き残しゼロへ。細かい水滴吹っ飛ばす!エアダスター
- どこでもしっかり水を使って洗車!噴霧器
- 落ちにくい汚れをブロック!ニトリルグローブ
- 衣服に付いた汚れを落とす!ウタマロ石鹼
これらの便利アイテムを使って今よりもっと洗車が楽になれば、愛車をきれいにする洗車が楽しくなることでしょう!
私も洗車を楽しむといった境地にはいませんが、
真っ黒だったスプロケット、チェーンが一気に綺麗になった瞬間は爽快です!
せっかくの趣味。手間は便利アイテムで最小化して、楽しみましょう!
拭き残しゼロへ。細かい水滴吹っ飛ばすエアダスター
まず紹介するのは強力な風を吹き出す機器で、パソコンのキーボードなど細かいところの埃を吹き飛ばしたり、BBQの火起こしなど多用途に使えます。
そしてお察しの通り、ロードバイクの洗車だけでなく車の洗車時にも使われています。
このエアダスターを洗車の終盤に使うことで、お手軽に水気を飛ばすことで煩わしい拭き上げの工程を簡略化することができます。
特にロードバイクにはスプロケットやディレイラーといった拭き上げしにくい場所が多いので、ここを簡略化できるのは大きいです!
これから買うならとりあえずHAGOOGIエアダスター
エアダスターがなんだか良さげなのは分かったけど、
どんなのがオススメなの?
ロードバイクの洗車に使うことを第一に考えるなら
とりあえずHAGOOGIという会社のYW-DC05がオススメです。
ロードバイク洗車にこのモデルがオススメな理由は以下の通りです。
- 静音・軽量といったロードバイク洗車での重要ポイントを抑えている。
- 電源が嬉しいバッテリーで、充電端子が嬉しいUSB Type–C。
- ロードバイクの洗車以外にも多用途に使用可能。
順に解説していきます!
理由1 静音・軽量といった洗車での重要ポイントを抑えている。
まずこのモデルの優れる点は静音・軽量といった点です。
まず静音に関しては一般的なブロワーと比較してもダントツに静かです。
この点については、実際に使用シーンを見るのが手っ取り早いと思います。
これくらいの音であれば、騒音による近所、家族間トラブルは起きないでしょう。
多くのブロワーでは大きな風量を吹き出すためか意外と大きな音が出がちで、マンションや住宅密集地では騒音トラブルの元となりかねません。
また動画で使われていた通り、非常に小型、軽量であるのも嬉しいポイントです。
- 使わない時はスペースを取らず収納可能。
- ロードバイク洗車での使用時にあっちこっち取り回しが容易。
それぞれは言うまでもなくメリットになりますが、後者の洗車時の取り回しは洗車をする上で特に重要です。
というのも実は今私が使ってるブロワーがクソ重くて取り回しづらいんですね。
と言うのもこれは私が購入したわけではなく、この手のガジェットが大好きな私の父が購入したもので、自家用車の洗車や農機具の洗浄などに使っているものを勝手に拝借してます。
そんな一銭も払わずに使っている分際で文句を言いたくはないのですが、地味に重くて取り回ししにくい。
その点HAGOOGIのYWーDC5は他のエアダスターと比較して圧倒的に軽量・コンパクトなので、よりロードバイク洗車を楽にしてくれることでしょう。
理由2 電源がバッテリー。充電端子が嬉しいUSB Type–C
HAGOOGIの YWーDC5は内蔵バッテリーで、充電端子が汎用性の高いUSB Type–Cです。
このUSB Type–Cは最新iPhoneにも導入されたと話題になりました。
- 大容量バッテリーへの高速充電が可能。
- コンセント以外でもモバイルバッテリーからでも充電可能。
- 充電ケーブルも汎用性、普及率高く、どこでも買える。
安価なものだと、いまだにUSB Type–Aという古い規格である場合があるので、他のモデル、電化製品を購入する場合でも要チェックです!
またバッテリー式との比較対象になるのがコンセントから給電し続ける有線式です。
両者の特徴は以下のように比較できます。
バッテリー式 | 有線式 | |
連続使用時間 | 短い | ずっと使用可能 |
使い勝手 | 取り回しに制限なし | 電源ケーブルが邪魔 |
場所の制限 | なし | コンセントがある近くのみで 使用可能 |
価格 | 高い | 安い |
このように有線式は連続使用時間の長さやコスト面など、一概に劣るわけではありません。
しかしロードバイクの洗車という用途を考慮すると、やはり取り回しを考慮してバッテリー式がオススメです。
唯一の懸念である使用時間もモバイルバッテリーを使って充電しながら使えば解決できる余地がありますからね。
理由3 ロードバイクの洗車以外にも多用途に使用可能!
ブロワー、エアダスターはご存知の通り様々な用途で使用可能です。
多用途で使えるのはそれだけで嬉しいポイントですが、購入時、購入後に家族の理解を得やすいのも嬉しいポイントです。
というのも、我が家では私宛ての郵便物が届くと、妻から絶対に「また自転車のやつ?」と若干嫌な顔されます。
世の中には自転車用品を通販で買ったのがバレたらマズいと、通販で購入したパーツ類を運送会社の営業所や会社で受け取ったりと涙ぐましい努力をしているパパローディーもいるくらいです。
その点このエアダスターは多用途に使えることから、あくまで手の届きにくいところの掃除などのために買ったと言えば、流石に悪く思われることはないでしょう。
無論こう言ったからには、実際に自分でそういった場所の掃除をする必要がありますが、そこは致し方ありません。
どこでもしっかり水を使える!噴霧器GARDEN FRIENDS
ロードバイクの洗車方法については様々な方法が紹介されていますが、そのほぼ全てで共通しているのがまず水をかけてフレームなどについた砂など大きな汚れを落とすことでしょう。
また洗車の終盤、ディグリーザーなど洗剤使った後は、しっかりすすがないと汚れの元となったり、最悪故障の原因になっちゃいます。
というわけでみなさんご承知の通り、
ロードバイクの洗車もしっかり水を使える環境が欲しいです。
でもそんな気軽に水使って洗車できる人ばかりじゃないですよね?
しかしこの噴霧器を使えば、誰でもしっかり水を使ったロードバイク洗車ができます!
使い方も単純。変な説明よりも↓の動画を見て頂いた方が早いです。
もちろんどこでも水が使えるといっても、汚れた水の処理があるので屋内など排水の処理が困るような場所で使うのはやめときましょう。
ということは普段の洗車から
がっつり水道使ってる僕にはこの噴霧器関係ないな!
基本的にはそうですが
ちょっとした改造で泡洗車に使えると言ったら興味ないです?
この泡を容赦なく使った洗車の特徴は洗剤が満遍なくロードバイクに行き渡る点です。
ロードバイクのフレームを洗う場合、洗剤をつけたスポンジやブラシで擦ります。
が、いくら水で流すとはいえ、砂など大きな汚れを完全に落としきれない状態で擦るとフレームに傷がつきかねません。
洗剤が満遍なく行き渡ることで汚れにも満遍なく届きます。
そこで改めて水ですすぐことで、傷の元になる砂なども洗い流せます。
とはいえ注意点は2つ。
- 噴霧器で泡を出すために若干の改造が必要。
- 泡をしっかり水ですすぐ必要がある。
前者はそもそも水を出す噴霧器で綺麗な泡を出そうとするなら、多少の加工は必要なのは無理もありません。
しかも加工方法は先ほどの動画で解説していますが、そこまで難しいものでもありません。
また後者は水でしっかり水ですすがず洗剤がフレームなどに残ると、新たな汚れの元となったり、変速系のパーツなどで残ると不調や故障の元となる可能性もあるためですね。
落ちにくい汚れをシャットアウト。ニトリルグローブ
洗車時に地味にうっとおしいのは真っ黒なチェーンオイルの汚れですよね!
あの真っ黒な汚れは、なぜだか普通の石鹸では落ちにくいんですよ。
特に手の甲や指先は洗車で汚れる頻度が高く、洗車終了後に洗面所で一生懸命手を洗うのはローディーの洗車あるあるではないでしょうか?
ならば汚れないように手袋をしよう!
そんな提案です。
そしてオススメしたいのがバルカンという会社のニトリルグローブです。
こいつをオススメする理由はいくつかあります。
- どれだけ汚れても気にならない使い捨て。
- 操作性に優れるフィット感と破れにくい厚み。
順に解説していきます。
どれだけ汚れても気にならない使い捨て
ポイントの1つ目はこの手袋が使い捨てという点です。
繰り返し使えるタイプの作業用手袋と比較した最大のメリットが、圧倒的に汚れ移りが軽減できる点です。
というのも繰り返し使うタイプの作業用手袋には、いくら洗濯しようとも汚れが落ち切ることがありません。
その落ち切らず残った微妙な汚れが、フレームや洗車に使ったケミカルやブラシなどを徐々に黒く汚してしまうのが、手袋を繰り返し使用するデメリットです。
使い捨て手袋なら、どれだけ汚れても気にする必要なしです。
操作性に優れるフィット感と破れにくい厚み
使い捨て手袋がいいなら、
ドラッグストアとかの安いのでもいいんだよね?
悪くはないけど、
多分ストレス溜まるので、私はオススメしません。
私がこう思う一番の理由が操作性に優れるフィット感と破れにくい厚みを両立している点にあります。
というのも、価格を抑えた使い捨て手袋では、
- 破れにくさ第一でフィット感皆無なぶかぶかプラスチック手袋
- ぴったりフィットするが、ペラペラですぐ破れるゴム手袋
このようなものが多く、途中で破れるか作業しにくくて途中で外すかのどちらかになってしまいます。
そういった意味で破れにくさとフィット感を両立したのが
1箱約1,000円ちょいくらいのニトリルグローブです。
紹介したもので100枚入りで1,140円、1回の洗車で1双約23円と考えると手を出してもいいと思えるのではないでしょうか?
しつこい真っ黒なチェーンオイルの汚れを落とす!ウタマロ石鹼
ニトリルグローブでも厄介だと挙げた真っ黒なチェーンオイルの汚れ。
洗車していると手だけでなく服にも付着し、しかも普通の洗濯用洗剤では中々落ちません。
某人気YouTuberが洗車方法を紹介します!全然服汚れないよ!ってやってましたが、結局チェーンオイルで汚れてましたしね。
そんなチェーンオイルの汚れを落とすのが、ここでオススメするウタマロ石鹸です。
成分的なことはわかりませんが、
不思議なことに汚れが落ちるんですよね。
論より証拠。実際に落ちるところを動画で見てください。
もちろん洗車以外でも、チェーンオイルで服が汚れることは珍しくないので、ローディーであればウタマロ石鹸を常備して損することはありません。
まとめ
というわけで洗車に使える便利グッズを4つ紹介しました。
- 拭き残しゼロへ。細かい水滴吹っ飛ばす!ブロワー
- どこでもしっかり水を使って洗車!噴霧器
- 落ちにくい汚れをブロック!ニトリルグローブ
- 衣服に付いた汚れを落とす!ウタマロ石鹼
これらの活用によって
ロードバイク洗車の面倒なところを簡略化できます!
しかも今回紹介したグッズは、汚れを根こそぎキレイにしたいがっつり洗車から、あまり時間がなくてとりあえずチェーン周りだけをパパッと洗車など、どんな洗車にも使えるグッズです。
面倒が減って、愛車がキレイになる。それならもうちょっと洗車頻度上げてもいいかな?って思えますよね。
常にキレイな状態を保てれば、フレームやパーツの経年劣化を最小限にできますし、異常にも気付きやすくなります。
愛車との安心、安全なサイクリングのためのメンテナンスの一環として、洗車は必須。この記事で紹介したグッズがあなたと愛車とのサイクリングライフの一助になれば幸いです。
このブログでは不定期にですが、ロードバイクでのロングライドを快適に楽しむノウハウやアイテムについて発信していきます!
このブログがあなたのサイクリングライフをより楽しくできますように!
コメント