2021年5月にブログを書き始めてあっという間の5か月でした。
毎月恒例、1か月ごとの運営報告です。
タイトルの通り、確定収益が2桁にのりました!!

まだまだ誇れるようなものではありませんが、この履歴は今まさにブログを始めようとする人へ
- 毎月何を考えながら更新し続けたか?
- PV数や検索流入数など、各指標
こういった収益化に四苦八苦した痕跡が、貴重なものになる、そう思っています。
また運営を続けるうちに、私自身も自分を見失わないための備忘録という側面も持ちながら、いろいろぶっちゃけて反省を綴っていきます。
当ブログで収益化に関して9月中に起きたイベントがコチラ
- 収益が初めて2桁化(Googleアドセンス)
- 商品提供を受けた案件記事の書き上げ
それでは1か月を振り返ります。
ブログ更新頻度
ブログ全体
まずは更新頻度から、9月は8記事の更新でした。
9月末時点で当ブログの総記事数は47記事になっています!
ブログ開設の5月から振り返ると
5月 | 20記事 |
6月 | 9記事 |
7月 | 8記事 |
8月 | 6記事 |
先月よりもマシ。しかし目標の10記事には届きませんでした。
先日アップした高配当株の運用報告の記事は9月中に上げたかったです。
次にカテゴリ別。
ロードバイク
ロードバイクネタは3記事でした。
今より便利で快適な生活へ。スマートウォッチのすすめ~スマートウォッチにできることとオススメメーカーの紹介~
初めてのロードバイクはここから買おう!? おすすめロードバイクメーカーTREKの辛口紹介!?
CHROME × Panaracerコラボの新商品! KURSK AWを貰ったから素人が全力でインプレ!!
ロードバイクやそのパーツと言うよりもロードバイクを快適に乗るのに必要なものをメインに書きました。
また当ブログ史上初めて、商品提供のあった案件があったため、当ブログにとって収益化という意味で、とても大きな意味を持つ1か月でした。
次はもっとロードバイク成分の強いパーツのインプレ企画とかやってみたいですね。
具体的にはパワーメーターとかホイールとかウェアとかですね。
心優しい企業の方々、案件依頼をお待ちしております!!(笑)
来月以降の展望ですが、ちょっと前から気になるパーツが複数登場しているので、そっち方面の記事も来月以降書きます!
資産運用・投資
資産運用・投資ネタは3記事でした。
積立NISAをやってみよう!私の運用成績 ~2021年9月版~
Apple製品もお得にゲット!? 楽天Rebatsのお得な使い方!
このうち、最後の記事はブログ運営カテゴリーとカテゴライズ上重複しています。
ほぼ運用報告ネタです。
もっと投資分野別にオススメする証券会社など、資産運用・投資について役立つ情報発信がしていければと思います。
ブログ運営
ブログ運営ネタは3記事。
初案件から読み解く なぜ零細ブログにインプレ案件が来たのか!?
Apple製品もお得にゲット!? 楽天Rebatsのお得な使い方!
前述しましたが最後の記事はブログ運営カテゴリーとカテゴライズ上重複しています。
初案件が来たぜ!!
と商品ではなく、案件が来てから書き上げるまでの備忘録が書いてて印象深かったです。
各指標を確認
体感的な振り返りを先ほどしたので、今度は統計資料を基に数字で振り返ります。
Googleアナリティクス
まずはGoogleアナリティクス 9月分のデータがコチラ

これだけだと分かりにくいので、先月との比較がコチラ。

多くの項目で先月比20~30%の上昇は嬉しいですね。
一方で平均セッション時間は先月から約25%ダウンです。他のマイナスもここが起因ですね。
この原因も詳しく考えてみないといけないですね。
また直帰率が高過ぎる点をなんとかしたいです。87.5%って高過ぎ?です。
収益に繋がっていない現状では、適切な内部リンクで内容を記事内で補完しあうなど対策やってその辺を改善ですね。
アナリティクスの最後に、ブログ開設から9月末までの統計を。

総PV数1400を超えてたのは、意外と嬉しいです。
またPVの多いページランキングも今回初めて見ました(笑)
これらの情報は新着記事やリブログの執筆にとても参考になりますね。
次に当ブログへの流入経路を確認します。

- Referralが外部リンク
- SocialがSNSなど
- Directがブックマークや履歴など直接
- Organic Searchが検索流入
Referralの内訳はブログ村、Socialの内訳はTwitterでした。
それぞれの運用を調べて考えたいといった割に調べてないですorz
それでもTwitterでは多少進捗がありました。後述します。
Googleサーチコンソール
続いてGoogleサーチコンソール 9月分がこちら

比較のために先月分がコチラ。

検索サイトからの流入がしっかり減ってます。
平均順位が微妙に上がってる割に?クリック数も表示回数も減ってますね。
SEO的な部分をより勉強して、執筆及びリブログしていかなきゃいけないですね。
というか9月末まで明らかな誤字とかの修正を除いたら全くリブログしていませんでした。
10月は新着記事のペースが若干落ちるのは仕方ないとして、ブログ開設直後位の記事からリブログをしていきます。
みんなのブログランキング参加
ブログ業界のカリスマ、なかじさんがスタートした「みんなのブログランキング」に参加しました。

開始直後は2,781位とのことでしたが、現在では3,528位・・・
なぜ一気に約750位も順位が下がるんですか?(笑)
ただこの点はこのランキングの指標になる「みんぶろスコア」と「ドメイン戦闘力」なるものがあります。
これが私の場合

データ収集中ということで、ここに何らかの数値が出るようになれば変わってくるんだろうと思います。
収益内訳の確認
今回の収益は
- Googleアドセンスでうまい棒4.5本分円(推定)
- アフィリエイト収益は残念ながらゼロ
順番に見ていきましょう。
Googleアドセンス収益
アドセンス収益はレポート等の貼り付けが規約違反となるっぽいので、画像出せないのはご容赦ください。
アドセンス収益は前述の通りうまい棒4本半。
内訳として、広告のクリックも1回のみ。
しかし対策を立てようにもGoogleアドセンスに関しては、PV数を上げる以上の対策があるのだろうかと思っています。
この件での対策として
- PV数を上げるために、記事の質と共に流入経路の整備
- Googleアドセンスの収益上昇に ↑ の他に何か出来ることがないか検索
この辺を充実させたいと思います。
アフィリエイト収益
アフィリエイト収益は残念ながらいまだゼロ
記事で取り上げられていた主なASPのレポートを確認しました。
それを見ると、クリックされることがほぼない広告と、案外多くクリックされる広告との差が大きくてびっくりしています。
しかしいずれにせよ、それらが収益に結びついていないので、リブログして記事の質向上が必要と感じています。
9月SNS運用 ~フォロワー200人超えました~
見出しのとおり、Twitterのフォロワーさんが200人を超えました。

世の中、数日でフォロワー1,000人を達成する化け物がいるらしいです。
しかし私は自他共に認める凡人ですので、ちょっとずつ段階を踏んでいきますし、その過程を発信していきます。
そもそも私がこれまでろくにTwitterをまともに使ってなかったというのが現状の原因なんですけどね。
ただ先月から少しずつツイートして気付いたところですが、私の場合
・ なんかバズるような上手いこと言ったろ!
な~んて考えたツイートよりも
・ 今日の朝活!ブログ書いた!今日も仕事だ頑張るZE☆!
こっちの方がリプとかの反応が良かったです。
自分と一緒に頑張ってる!!って思って頂いたのが、リプとかフォローとかに繋がったのかなと思います。
ちなみに先月一番反応を頂いたのが
使っていたタブレット端末が寿命寸前という状態のためにiPad9を新規購入したツイートです。
やっぱり新型ギミックは気になるよね(笑)
10月の目標
10月の目標はこんな感じです。
- 目指せ3桁収益!!
- 初のアフィリエイト収益をあげる!!
- 新着6記事と8記事のリブログ!!
半分以上願望です。これら願望を叶えるのが最後に書いた新着記事とリブログですね。
ただリブログするために、いろいろなブログを参考にしたり、書き方を改善するなど
自身をどんどんアップデートするので
いろんなブログにお邪魔して勉強させて頂きます!!!
勉強になったブログ、YouTube動画、書籍などの紹介も記事としてまとめたら面白そうですね。
こんな感じでこれからも頑張るので、よろしくお願いします!!!

コメント